2015年04月24日
ど〜ちゃんの原発反対-その146「地方選挙」

第18回統一地方選挙......、毎回毎回投票率が下がって行く地方選挙。
選挙しかないのになあ、みんなが平等に意思表示できる場所って。
選挙しかないのになあ、みんなの代表を決める方法。
.................猫じゃないんだから。
ドリ
ど〜ちゃんの原発反対-その191「お空の上から思うこと」
ど〜ちゃんの原発反対-その190「お空の上から」
ど〜ちゃんの原発反対-その189「大きな瞳で」
ど〜ちゃんの原発反対-その188「風が吹けば」
ど〜ちゃんの原発反対-その187「福は〜うち〜!」
ど〜ちゃんの原発反対-その186「続けていれば」
ど〜ちゃんの原発反対-その190「お空の上から」
ど〜ちゃんの原発反対-その189「大きな瞳で」
ど〜ちゃんの原発反対-その188「風が吹けば」
ど〜ちゃんの原発反対-その187「福は〜うち〜!」
ど〜ちゃんの原発反対-その186「続けていれば」
Posted by TSU at 18:12│Comments(6)
│原発反対!
この記事へのコメント
長いこと行かなくて、後ろめたかったのですがその理由をかんがえたら、心うちや考えを代弁してくれる人や信用できる人がいなくて
ただただ、耳に聞こえのいい言葉という騒音を撒き散らすだけでウンザリしてました。
それと私が住まう所には、いまだに職場から特定の候補者を応援しろと強制してきたりが多いです。(最終的には誰に入れるかは、分からないから強制してませんよー。個人に委ねてますよー。な態度なんでしょうか、、、?)
職場や大勢の人間の意見に振り回されたくないし
やっぱり、自分の意見を言わないと何もはじまらないですよね。
ど~ちゃんの絵を見て、せっかくのチャンスだから、もういちど私も自分の声や意見をあげてみようと、再認識させていただきました。
あー、いい歳こいて選挙の投票いかないなんて恥ずかしい(T-T)
ど~ちゃん、TSUさんありがとうございました(^-^)/
自分の意見をもって挑みます!
ただただ、耳に聞こえのいい言葉という騒音を撒き散らすだけでウンザリしてました。
それと私が住まう所には、いまだに職場から特定の候補者を応援しろと強制してきたりが多いです。(最終的には誰に入れるかは、分からないから強制してませんよー。個人に委ねてますよー。な態度なんでしょうか、、、?)
職場や大勢の人間の意見に振り回されたくないし
やっぱり、自分の意見を言わないと何もはじまらないですよね。
ど~ちゃんの絵を見て、せっかくのチャンスだから、もういちど私も自分の声や意見をあげてみようと、再認識させていただきました。
あー、いい歳こいて選挙の投票いかないなんて恥ずかしい(T-T)
ど~ちゃん、TSUさんありがとうございました(^-^)/
自分の意見をもって挑みます!
Posted by 魚鉢 at 2015年04月25日 10:03
私は今、友人の議員の応援で、あまり好きでない電話かけをしています。どうしても今の危機的な状況に震えるからです。うちには投票のできないルイも居るし。生まれて初めて選挙運動の端っこに居ます。彼女は本当に頑張っています。風呂なしアパートに住み、銭湯通いです。掃除を初めとして家事がきらいなのも有りますが、区政と闘っているとそんな暇はないのだと今回、よくわかりました。彼女と始めた「キッチン山頭火」明日開店です。月に2回の開店です。路上で暮らす人に温かい食事を食べてもらいたいと思ったんです。ポスターや選挙はがきなどから、その候補者の「心」を感じたら、投票して欲しいです。「心」の有る候補者が欲しいし、「心」の感じ取れる有権者であったらなあと思う日々です。
Posted by みやざわかずこ at 2015年04月25日 20:31
下がるばかりの投票率。ほんとに悲しくなります。
何故みんな、こんなに無関心でいられるのか、はたまた原発や戦争ありきのトップと従順な政党に危機感を覚えないのか・・・
悪いことは考えないようにして、
昔も、そんな状態で戦争に突っ走って行ったんですよね。
何故みんな、こんなに無関心でいられるのか、はたまた原発や戦争ありきのトップと従順な政党に危機感を覚えないのか・・・
悪いことは考えないようにして、
昔も、そんな状態で戦争に突っ走って行ったんですよね。
Posted by 冬の寝子 at 2015年04月30日 18:03
魚鉢さま
実は私もある一時期、どうせ私が1票入れたところで世の中なんて変わらないし.....と思って選挙に行かない時期がありました。
その時に、ある人に「すべて平等に選挙権を手に入れるために昔の人がどれほどの努力をしたか...」ということを言われて滝にうたれたような気持ちになったんです。
世界では、平等に選挙権が無い国なんていっぱいあります。特に女の人は.....。
そう思うと、大事な大事な一票だと思うんです。
実は私もある一時期、どうせ私が1票入れたところで世の中なんて変わらないし.....と思って選挙に行かない時期がありました。
その時に、ある人に「すべて平等に選挙権を手に入れるために昔の人がどれほどの努力をしたか...」ということを言われて滝にうたれたような気持ちになったんです。
世界では、平等に選挙権が無い国なんていっぱいあります。特に女の人は.....。
そう思うと、大事な大事な一票だと思うんです。
Posted by TSU
at 2015年05月01日 18:16

みやざわかずこさま
お疲れさまでした、今回は残念でした。
信じられないことですが、どうも、世界は平和や安全を求めてはいないようですね。
だんだんとそういうことがわかって来ました。
では、さて、どうするか、素敵な抗い方を考えていくことにしますか。
お疲れさまでした、今回は残念でした。
信じられないことですが、どうも、世界は平和や安全を求めてはいないようですね。
だんだんとそういうことがわかって来ました。
では、さて、どうするか、素敵な抗い方を考えていくことにしますか。
Posted by TSU
at 2015年05月01日 18:28

冬の寝子さま
どうしようもないですね。
誰かが言ってましたが、「日本人には絶望が足りない」そうです。
だから無関心でいられるのでしょう。
冗談じゃないです!
ふざけんな!です。
絶望なんかしたくないから、あたしは毎回選挙に行くぞ〜!!
どうしようもないですね。
誰かが言ってましたが、「日本人には絶望が足りない」そうです。
だから無関心でいられるのでしょう。
冗談じゃないです!
ふざけんな!です。
絶望なんかしたくないから、あたしは毎回選挙に行くぞ〜!!
Posted by TSU
at 2015年05月01日 18:31
