2009年11月02日
夢二の「黒船屋」
きいちは本当にでっかくなった。
でっかいきいちをだっこしている夫を見ると、私はいつも竹久夢二の「黒船屋」という絵を思い出す。
黒猫を抱く女の人の手が異常に大きく描かれた有名な絵だ。

黒猫には女の人より男の人の方がよく似合う。
特になんとなく貧乏臭いかんじの男の人は猫ととても合っている......と思うのはわたしだけだろうか?

↑よかったらクリックしてね!

でっかいきいちをだっこしている夫を見ると、私はいつも竹久夢二の「黒船屋」という絵を思い出す。
黒猫を抱く女の人の手が異常に大きく描かれた有名な絵だ。

黒猫には女の人より男の人の方がよく似合う。
特になんとなく貧乏臭いかんじの男の人は猫ととても合っている......と思うのはわたしだけだろうか?

↑よかったらクリックしてね!

Posted by TSU at 00:06│Comments(8)
│きいち
この記事へのコメント
アッ!うちの子 黒です。
手 けっこう大きいです。
もちろん、貧乏臭いです。
そーか~似合ってるのかぁ(ミ ̄ー ̄ミ)
手 けっこう大きいです。
もちろん、貧乏臭いです。
そーか~似合ってるのかぁ(ミ ̄ー ̄ミ)
Posted by shirou at 2009年11月02日 05:34
貧乏臭いかんじの男の人が黒猫と似合っているかどうかは・・・身近に居ないので疑問ですが(笑)
以前、伊香保温泉夢二記念館で「黒船屋」を観た覚えがあります。
TSUさんの魔術でも、風ちゃんでは「黒船屋」のモデルは務まりませんか?
以前、伊香保温泉夢二記念館で「黒船屋」を観た覚えがあります。
TSUさんの魔術でも、風ちゃんでは「黒船屋」のモデルは務まりませんか?
Posted by もみじ at 2009年11月02日 08:00
shirouさま
ええ!きっと似合ってますとも!!
自信を持ってください!!!
ええ!きっと似合ってますとも!!
自信を持ってください!!!
Posted by TSU at 2009年11月02日 11:48
もみじさま
えっ!!貧乏臭い男がまわりにおられない??
それは....うらやま.......、いや、残念ですね(笑)。
風太郎は実際はどうあれ、ちょっと見、エレガントで西洋っぽいので、無理みたいです。彼は私とよく似合います、わっはっは!
えっ!!貧乏臭い男がまわりにおられない??
それは....うらやま.......、いや、残念ですね(笑)。
風太郎は実際はどうあれ、ちょっと見、エレガントで西洋っぽいので、無理みたいです。彼は私とよく似合います、わっはっは!
Posted by TSU at 2009年11月02日 11:52
TSUさま
夢二の絵は黒猫だったんだ。
だんな様ときいち君もいい雰囲気ですね。
ロン毛がまたいい!
(古かったかな?)
夢二の絵は黒猫だったんだ。
だんな様ときいち君もいい雰囲気ですね。
ロン毛がまたいい!
(古かったかな?)
Posted by kemmi at 2009年11月03日 02:42
え、もみじさんは「黒船屋」の本物を観たのですか?今年も
伊香保温泉では観られたらしいです。私も竹久と言えば、
伊香保温泉が条件反射的に思い浮かびます。
毎年、あの温泉の近くの芝桜を見に行って、竹久の作品を観て
温泉に浸かろうと思いながらも、時期を逸しています。
「黒船屋」の女性、気になりますね。人待ちに見えます。
伊香保温泉では観られたらしいです。私も竹久と言えば、
伊香保温泉が条件反射的に思い浮かびます。
毎年、あの温泉の近くの芝桜を見に行って、竹久の作品を観て
温泉に浸かろうと思いながらも、時期を逸しています。
「黒船屋」の女性、気になりますね。人待ちに見えます。
Posted by スー at 2009年11月03日 09:06
kemmiさま
夢二はいろいろと猫を描いていますが、この「黒船屋」の猫は印象的ですね。
ロン毛(笑)いいでしょ?
夢二はいろいろと猫を描いていますが、この「黒船屋」の猫は印象的ですね。
ロン毛(笑)いいでしょ?
Posted by TSU at 2009年11月03日 22:13
スーさま
さすが、スーさん!温泉に詳しいですね〜〜。
へえ、温泉と夢二.....これもまたなかなかの組み合わせですね。
「黒船屋」の本物、私も観たいなあ。
さすが、スーさん!温泉に詳しいですね〜〜。
へえ、温泉と夢二.....これもまたなかなかの組み合わせですね。
「黒船屋」の本物、私も観たいなあ。
Posted by TSU at 2009年11月03日 22:15