猫事記 › ラクガキ
2021年10月20日
「道は通じて一なり」
久しぶりにブログを開いてみた。
正直に言って笑吉を亡くしてからはブログを開くのが辛かったんです。
日々、猫たちのことを書いていても、またいつか辛いことを書く日が必ず来る....と思うと、なんだかひどく苦しくなって、
なんとなく猫の絵を描けずにいました。
またこの4月にちょっと重め(内容が)の本を作ったのもあって、なおさら...でした。
(でも、みぃこ一家も私たちもとても元気です。)
そんな折、ある方から、愛犬を亡くしてまいっていた時に荘子を読んでその中に出てくる「道は通じて一なり」という言葉に救われた...というお話を伺いました。
ああ、そうだよなぁ...........「道は通じて一なり」だよなあ.......。
なんてことを考えていたら、こんな絵ができました。
秋だし。
たまにはこんな絵もいいかな...なんて。
ちょっとリハビリ(笑)

正直に言って笑吉を亡くしてからはブログを開くのが辛かったんです。
日々、猫たちのことを書いていても、またいつか辛いことを書く日が必ず来る....と思うと、なんだかひどく苦しくなって、
なんとなく猫の絵を描けずにいました。
またこの4月にちょっと重め(内容が)の本を作ったのもあって、なおさら...でした。
(でも、みぃこ一家も私たちもとても元気です。)
そんな折、ある方から、愛犬を亡くしてまいっていた時に荘子を読んでその中に出てくる「道は通じて一なり」という言葉に救われた...というお話を伺いました。
ああ、そうだよなぁ...........「道は通じて一なり」だよなあ.......。
なんてことを考えていたら、こんな絵ができました。
秋だし。
たまにはこんな絵もいいかな...なんて。
ちょっとリハビリ(笑)

2020年10月21日
利休鼠
顔彩に「利休鼠」っていう色がある。
緑がかった翡翠っぽい灰色。
きれいなのだけどあまり使ったことがなかった。
思い立って、雉子丸の目を塗ってみる。
猫の目に鼠............それにしても猫のヒゲっていっぱいあるなあ。

緑がかった翡翠っぽい灰色。
きれいなのだけどあまり使ったことがなかった。
思い立って、雉子丸の目を塗ってみる。
猫の目に鼠............それにしても猫のヒゲっていっぱいあるなあ。

2020年10月06日
柿と栗
桃と栗にはもう一匹、柿という兄弟が居た。
まだ3ヶ月にもならない小さい頃に死んでしまったのだけど、3匹はとっても仲が良かった。
いつも柿が真ん中に居て、特に栗は柿のことが大好きみたいだった。
もともと5匹だったのが3匹になって、その後桃栗だけになって、さらにそのあと雉子丸たちが産まれて、ずいぶんになるけど、
桃栗は柿の事を覚えているだろうか?
柿が生きていて、今もいっしょにいたら、桃と栗はもう少し仲が良かっただろうか?

栗と柿.........秋だなあ。
まだ3ヶ月にもならない小さい頃に死んでしまったのだけど、3匹はとっても仲が良かった。
いつも柿が真ん中に居て、特に栗は柿のことが大好きみたいだった。
もともと5匹だったのが3匹になって、その後桃栗だけになって、さらにそのあと雉子丸たちが産まれて、ずいぶんになるけど、
桃栗は柿の事を覚えているだろうか?
柿が生きていて、今もいっしょにいたら、桃と栗はもう少し仲が良かっただろうか?

栗と柿.........秋だなあ。
2020年10月05日
草叢の神話
雑草が生い茂った草叢が好きだ。
今の季節の枯れかかった草叢を見ると、
グリはこういう所で遊んでいたんだろうなぁと思う。
そして、からだにいっぱい草の種をつけて、街中に種を蒔いていたのだ、あいつは。

今の季節の枯れかかった草叢を見ると、
グリはこういう所で遊んでいたんだろうなぁと思う。
そして、からだにいっぱい草の種をつけて、街中に種を蒔いていたのだ、あいつは。
